男性脳と女性脳の違いとは?
こんにちは、
あなたの婚活を全力で応援する名古屋の結婚相談所 婚活ドリームです。
異性の気持ちを理解するのは、とても難しいことです。
さっきまで笑っていたのに、気づけば口も聞いてくれない。
そんな男女のすれ違いには、男性脳と女性脳の違いが関係していると言われています。
例えば、男性脳は、太古より社会的に優位に立ちたがる仕組みが出来ているのです。
生存競争に勝ち残り、食糧を獲得することを至上の価値としていた男性は、長い年月のうちに競争したがる脳を手に入れました。
これは獲物の獲得から始まり、食糧難や人間同士での争いまで、社会的問題を解決するために発展してきたと言えるでしょう。
ですから、男性は今でも現代社会の枠組みの中で競争したがる方が多くいらっしゃいます。
いっぽう女性は、男性がいない間の集団を維持することが主な役割でした。
そこでは、競争よりもむしろ社会を維持するため、助け合い共感する人間関係が必要となります。
そのため、競争し優位を示すよりも、お互いを理解し助け合うことこそが重視されました。
これが女性脳の起源です。
このように男性脳と女性脳には、大きな違いがあります。
もちろん、男性脳・女性脳と一般的に分けられているだけで、実際のところは個人によっても大きく異なるものです。
脳の仕組みが異なる上に、個人個人の違いもあれば完全に相手の気持ちを理解できないのも当然のこと。
だからこそ、あくまで「相手を理解しよう」という気持ちと努力が「相手を想う」ということであり、素敵な恋愛をすることにもつながるのです。
婚活童夢~ドリーム~
代表 中尾 太