理想100%の人と結婚しない方が幸せになれる?!
理想100%の人と結婚しないことが幸せになれる道かもしれません。
「え????」
と思われる方がほとんどかと思いますが、初婚の方なら否定的で既婚者の方、バツのある方なら、なるほどと理解される方が多いかもしれません。
理想の人と結婚する。
これを念頭に恋愛をし、結婚をするのがもちろん一番幸せです。
ではなぜ、理想100%の人だと幸せになれないのか。
理想というのは、あらゆる感覚や条件のうち「大まかな部分」が自分の中でクリアーしているということですが、実はそれを超えるたくさんの「知らない部分」が存在しているからです。恋愛をしている間にはそれは気づかないことが多いのです。
ちょっとした些細な事。
実はこの些細な事の積み重ねで破局、離婚していくことが多々あるのです。
離婚の原因の一位は浮気、借金などではなく、ダントツ「性格の不一致」なのです。
これは些細な事に対する、解釈の違いの積み重ねと言えます。
それでも理想の人と結婚したい。それは当然であり、そうあるべきだと思います。
ではこう考えるのはいかがでしょうか。
理想70%クリアーの人と結婚する。
残り30%は結婚生活の中で、どんどん相手のいいところに気づき、
年数をかけて理想ではなく幸せ100%にすることです。
人は美しいもの(理想100%のもの)を見ると、美しいなとほれぼれします。しかし、たった一つ欠点を見つけるとどうでしょう。
「うわ、ここ残念~」
そして1個欠点を見つけると、「あ、ここもそうだ。これもダメだな」
そして最初は100%美しいはずだったのに、どんどん欠点を見つけては「減点」していき、しまいには、「あれ?これってこの程度だったのかな?な~んだ、そんなによくなかったんだ。しまったなぁ」と美しかったものがどうでもよくなったりしてしまうのです。
これの対象が結婚相手だったらどうでしょう。想像がついてしまいます・・・なんて悲しい結果でしょう。
では理想70%だとどうでしょう。
期待していなかったいいところを見つけることができるようになります。
「こんなところがあったんだ!」「この人そんな風に見えなかったのに、すごいなぁ!」の「加点」が積み重なっていくと結婚したときよりも、年数をかけてどんどん好きになっていくという現象がおこります。気づいたら幸せ100%!!
知らず知らずのうちに心の中でやってしまう「加点・減点」方式を心得て、結婚後も相手を好きでい続けることが大切です。
婚活中、お見合いなどの中でもこういった意識を持ちながら相手を見るようにすると、ぐっと視野が広がります。「ちょっとなぁ・・・」という人がいたとしても、すぐに線を引くのではなく、少し歩み寄っていいところを見つけるようにしてみてはいかがでしょうか。たくさんの驚きをもった、あなたにとって素敵な方かもしれません。
現在お見合いを考えている方は、条件を100%ではなく70%クリアしている人を対象にしてみることをお勧めします!
手をいつまでもつないでいける人と出会えることを応援します!