ズバリ!結婚費用とリアルなお金の話
民間の調査によると、2018年の全国平均で挙式・披露宴が357万円、新婚旅行などの費用が73万円となっています。
披露宴と新婚旅行だけで430万円・・・
この他にも婚約指輪が36万円、新居など新生活にかかる費用が72~100万円という結果も出ているそうです。
全部合わせて538~566万円。
ごっ、ごひゃくろくじゅうろくまんえん?!
高~い!!!
確かに、この数字だけを見ると戸惑ってしまいますよね。
実際は、結婚式・披露宴にかかる費用は両家の親が出してくれたりご祝儀もあるので、2人が負担する費用は200万円くらいと考えて良いようです。
ホッ。。。。
それでも、409万円・・・
もちろん、もっとリーズナブルにできますし、披露宴をせず身内の顔合わせだけで済ませるカップルも増えています。
特に最近は、密になるイベントができなくなり、披露宴をしない代わりに、新婚旅行や新婚生活の準備にお金をかけるカップルも増えているようです。
披露宴をせず、身内で簡単な食事会をする場合、両家の親戚が20人として3万円のコースとすると、60万円。
加えて、結婚の記念に写真館で写真を撮る場合は、スタジオだけで約10万円、ロケーション撮影で10~25万円。
様々な雑誌やネットで結婚にかかる費用が出ているので、実例も入れてケース別にまとめてみました。
【披露宴をせずちょっぴり贅沢な旅行をした場合】

新婚生活の準備には、アパートやマンションの敷金・礼金・賃貸料、家具・家電の購入費、引っ越し代など様々な費用が含まれます。
ここで、婚活ドリームでめでたく成婚退会された会員様の自称ケチケチ婚でかかった費用と、披露宴をした場合の費用をご紹介しますね。
【婚ドリ会員様のケチケチ婚】

【披露宴をした場合】

やはり、披露宴をすると高額になってしまいますね。
落胆された方、ちょっと待ってください!
結婚にかける費用は、年齢やお互いの結婚前の状態に大きく変わります。
まず、お互いもしくはどちらかが1人暮らしをしている場合は、家具や家電・食器など使えるものは利用できるため、費用がかなり押されられるでしょう。
40代以上の場合は貯金もあると思うので、少し余裕のある準備や披露宴ができそうです。
逆に、20代~30代前半で貯金が少ない場合は、2人でよく話し合い優先順位をつけ、しっかり計画を立ててお金を配分することが大切です。
このように、年齢や貯金額、結婚前の生活状況、両親の援助などにより結婚に必要な資金額は大きく変わりますので、現状を把握して素敵な結婚プランを立ててくださいね。
会員様にお伝えしている金額は?
婚活ドリームでは、過去の経験や会員様の話から、結婚費用は300万円は必要ですよとお伝えしています。
「貯金を全て合わせて300万円あるから大丈夫!」
と思った方、ちょっと待ってください!
結婚後の生活や遊びの資金も必要ですよ~!大丈夫ですか~
「自分は○千万円くらいはあるので平気です」
と思われた方、羨ましいです!
まとめ
結婚に必要なお金は、結婚式・披露宴をする・しないなど、自分たちが何をしたいか、により大きく変わります。
予算が少ない場合は、披露宴はせずチャペルで神前挙式をするだけでも、思い出に残るでしょう。
また、お店を貸し切ってお披露目会をするのも素敵ですね。
海外では、気球に乗って結婚式をしたり、スカイダイビングでプロポーズをする人もいるようですが、スケールが大きく奇想天外な結婚式は一生忘れられない思い出になるでしょう。
海外ほど派手でなくても、日本でも新郎がお料理を作ったり、犬やペンギン、アルパカに挙式に参列してもらったり、日本に数台しかないプラネタリウムを使用したり、ロイヤルウェディングのように馬車に乗ってパレードをするなど、面白い結婚式をされている方がいらしゃるようです。
ペットがお好きな2人だったら、大切なペットと一緒に挙式ができたら更に思い出に残る結婚式になりますね。
調べると、日本にも面白いプランがたくさんあるので、結婚前にいろいろと話し合い是非、素敵な結婚プランを作ってくださいね。
次回は、未来のパートナーと出会うための「婚活」に関する費用と、結婚相談所を選ぶポイントをお伝えしたいと思います。
婚活ドリーム 中尾真由